クモ (うんす)
クモ気象キショウ影響エイキョウによって千変万化センペンバンカする。このカタクモのように相手アイテオウ無理ムリなく変幻ヘンゲン自在ジザイである。
 相手の意表をついて、或は高く飛んだり、滑り込んだり、威嚇したりさそったり、しかも字身体全体の部位を武器にしての闘いを表現する。
・軽妙機敏、間のとり方、拍子のつかみ方、虚実の妙といい、まさに兵法の極意そのままを感じさせられる形である。
 また、鶏頭受から一本貫手のような特殊な技法もあるが何よりも縦横に駆使する蹴り技も見られるのが大きな特徴である。
礼    結び立
用意   ヘイ足立アダチ
     リョウケン左右サユウナナシタカマ
第1挙動(a) ヘイアシタチ 第27挙動 ヒダリ脚立アシタチ
リョウテノヒラ中段チュウダンソコテノヒラウケ 左手ヒダリテ上段ジョウダンソトウケ
カマエえの姿勢シセイからテイテノヒラムネマエにゆっくりげる。ヒジ手首テクビ小指コユビ側面ソクメンわせる) ウラ正面ショウメンムカってヒダリゼンクツタチとなりながら)
第1挙動(b) ヘイアシタチ 第28挙動 ヒダリ前屈立ゼンクツタ
両手リョウテ左右サユウヒラアオリュウカタナ 右中段ミギチュウダンギャクトツ
リョウシュトウヒジばし、左右サユウにゆっくりす。ショウメン手首テクビをひねりマエく) ヒダリ前屈ゼンクツタチになると同時ドウジミギ連続レンゾク
第2挙動 ミギネコ足立アダチ 第29挙動 ヘイアシタチ
両手中段鶏頭リョウテチュウダンケイトウウケ リョウケン左右サユウナナシタカマ
ミギアシツメサキ内側ウチガワより半円ハンエンエガき、正面ショウメンへすりす。手首テクビげからはね気味キミにする。ヒジワキをしめリョウ体側タイソクマエに) ヒダリアシミギアシにしずかにそろえながら)
第3挙動 右猫足立ミギネコアシタチ 第30挙動 ヒダリ前屈ゼンクツタチ
ミギ人差指ヒトサシユビ下段カダン一本イッポンヌキ ミギテノヒラ上段ジョウダン牽制ケンセイ
左手ヒダリテそのまま ヒダリテノヒラヒダリコシマエカマエ
アトウデはそのままウゴかさずヒジ固定コテイマエウデシタばす。ヒジスナッピをきかせ、すぐモトモドる) ヒダリアシヒダリナナめへすりす。左右サユウリョウショウタガいにうようにしてヒダリショウは、ヒダリコシマエに。同時ドウジミギショウオオきく上段ジョウダンりかざす)
第4挙動 ヒダリネコ足立アダチ 第31挙動 ミギ前屈ゼンクツタチ
両手中段鶏頭受リョウテチュウダンケイトウウケ 右下ミギシタダントツ
ヒダリアシツメサキ内側ウチガワより半円ハンエンエガき、正面ショウメンへすりす。) ミギアシマエにすりす)
第5挙動 ヒダリネコ足立アダチ 第32挙動 ヒダリ前屈立ゼンクツタ
ヒダリ人差指ヒトサシユビ下段カダン一本イッポンヌキ ヒダリ下段カダンウケトツ
右手ミギテそのまま ミギアシジクコシヒダリテンヒダリ前屈ゼンクツタチとなる)
ヒジスナッピをきかせ、すぐモトモドる)
第33挙動 右前屈立ミギゼンクツタチ
第6挙動 ミギネコアシタチ ミギ下段カダンウケトツ
リョウ中段チュウダン鶏頭ケイトウウケ 左脚ヒダリアシジクコシミギテンミギ前屈ゼンクツタチとなる)
第7挙動 右猫足立ミギネコアシタチ
ミギ人差指ヒトサシユビ下段カダン一本イッポンヌキ 第34挙動 左足ヒダリアシマエ不動フドウリツ
左手ヒダリテそのまま ヒダリ中段チュウダンタテ手刀シュトウウケ
ヒジスナッピをきかせ、すぐモトモドる) ミギアシジクコシヒダリテンヒダリ不動フドウタチとなる)
第8挙動 左足ヒダリアシマエ不動フドウリツ 第35挙動 左前ヒダリマエクツリツ
ヒダリ中段チュウダンタテシュトウウケ 両手中段リョウテチュウダンソコテノヒラハサウケ
ミギアシジクヒダリアシヒダリ側面ソクメンへすりす) 不動フドウタチをその前屈ゼンクツちになる)
第9挙動 左前屈立ヒダリゼンクツタチ 第36挙動 左足ヒダリアシリツ
右中段ミギチュウダンギャクトツ 両手リョウテツカ
不動フドウタチをそのままの位置イチ前屈ゼンクツに) ミギ下段ゲダンマエ
気合キアい”
第10挙動 右足ミギアシマエ不動立フドウタチ リョウショウでつかみよせながらナナシタにカカトでむ)
ミギ中段チュウダンタテ手刀シュトウウケ
ヒダリジクコシミギテンミギ側面ソクメンへ) 第37挙動 ミギ前屈立ゼンクツタ
ヒダリ中段チュウダンギャクトツ
第11挙動 右前屈立ミギゼンクツタチ ミギ下段ゲダンみは、ナナマエろしミギ前屈ゼンクツちとなりながら)
ヒダリ中段チュウダンギャク
不動フドウタチをそのままの位置イチ前屈ゼンクツに) 第38挙動 ミギ前屈立ゼンクツタ
右中段ミギチュウダントツ
第12挙動 左足ヒダリアシマエ不動フドウリツ
ヒダリ中段チュウダンタテ手刀シュトウウケ 第39挙動 騎馬キバタチ
ミギアシジクコシヒダリテンヒダリ側面ソクメンへすりす) 右下ミギシタダンバライ
ミギアシジクコシヒダリテン騎馬立キバタチとなる)
第13挙動 ヒダリゼンクツ
右中段ミギチュウダンギャクトツ 第40挙動 騎馬キバタチ
不動フドウタチをそのままの位置イチ前屈ゼンクツに) ヒダリ上段ジョウダンカタナウケ
第14挙動 右足前不動立
ミギ中段チュウダンタテ手刀シュトウウケ 第41挙動 騎馬立キバタチ
ヒダリアシジクコシミギテンウラ正面ショウメンへ) ヒダリ手刀シュトウ下段カダンバライ
ミギアシジクコシミギテン騎馬立キバタチとなる)
第15挙動 右前屈立ミギゼンクツタチ
ヒダリ中段チュウダンギャク 第42挙動 騎馬立キバタチ
不動フドウタチをそのままの位置イチ前屈ゼンクツに) ミギ上段ジョウダンカタナ
第16挙動 上体ジョウタイナナめにせ、右膝かい込む 第43挙動 騎馬立キバタチ
ヒダリアシマワ ヒダリ中段チュウダンギャクトツ
ミギヒザげ、スベむようにして、ウラ正面ショウメンヒダリアシマワす。リョウアシムス延長エンチョウ線上センジョウ両手リョウテヒジげておく)
第44挙動(a) 左足ヒダリアシマエ不動フドウリツ
第17挙動 上体ジョウタイナナめにせ、ヒダリ膝かい込む ヒダリ中段チュウダンタテ手刀シュトウウケ
ミギアシマワ 一旦イッタンヒダリショウ後方コウホウ
ヒジばして状態ジョウタイこし、一旦イッタンったヒダリヒザミギヒザヒダリナナマエろし、リョウヒザムス延長エンチョウセン両手リョウテをつけ、上体ジョウタイヒダリナナマエせながら蹴上ケアゲする) ミギアシジクコシヒダリテン後方コウホウカエりながら、ヒダリショウシズかにまわす)
第18挙動 騎馬立キバタ 第44挙動(b) 右中段ミギチュウダン三日月ミカヅキシュウ
リョウ左右サユウ中段チュウダンアオリュウトウトツ 左足ヒダリアシシュウ
ヒザをかいこんだヒダリアシジクがりながらミギアシ正面ショウメンへゆっくりす。アシ同時ドウジ
第44挙動(c) ヒダリウシろへシュウコミ
第19挙動 左前屈立ヒダリゼンクツタチ ヒダリアシジクウラ正面ショウメンムカってミギアシ三日月ミカヅキ、そのイキオいを利用リヨウして空中クウチュウカラダ一回イッカイテンさせ、ウラ正面ショウメンムカって着地チャクチしながらヒダリアシ正面ショウメンへうしろ
ヒダリ中段チュウダン鶏頭ケイトウウケ 着地チャクチミギアシマエ上体ジョウタイせたカタ三日月ミカヅキをしたミギアシカラダへできるだけタカ引寄ヒキヨ空中クウチュウイッ回転カイテンして着地チャクチ
ミギ下段カダンテイショウヨコウケ 飛上トビアガりながら一回イッカイテンするのではなく三日月ミカヅキアシかないマエカラダマワし、一直線イッチョクセンにひめりながら地上チジョウすれすれで後方コウホウ
一旦イッタンミギアシヒダリアシ内側ウチガワ引付ヒキツけ、ほとんど同時ドウジヒダリアシ一歩イッポ正面ショウメンへすりす)
第45挙動(a) ヒダリアシマエサンタタカ
第20挙動 ミギ前屈ゼンクツタチ 左手首ヒダリテクビ中段チュウダンカンオチ
右手ミギテ中段チュウダン鶏頭ケイトウウケ ミギソコテノヒラミギカタマエカマエ 
ヒダリ下段カダンソコテノヒラヨコウケ 左足前にすり出す
ヒダリアシミギアシ内側ウチガワ引付ヒキツけ、ミギアシ一歩イッポ正面ショウメンへすりす) ミギアシジクがりヒダリアシウラ正面ショウメンカルくするサンタタカタチとなりながら、ヒダリ手首テクビアゴマエからマキとすように下方カホウへ)
第21挙動 ミギ前屈ゼンクツタチ 第45挙動(b) ヒダリアシマエサンタタカ
ヒダリ上段ジョウダンカタナ 左下ヒダリシタダンソコテノヒラトツ
ミギケンミギコシ ミギ上段ジョウダンソコテノヒラトツ
第22挙動 右脚立ミギアシタチ 第46挙動(a) ミギアシマエサンタタカ
左前ヒダリマエシュウ 右手首ミギテクビ中段チュウダンカンオチ
左手ヒダリテそのまま ヒダリソコテノヒラヒダリカタマエカマエ 
ったヒダリアシミギヒザヨコき、タダちにミギアシジクコシミギテン (左掌は腹部から次第に下方へ。右掌は乳前から次第に上方へ両底掌を突き出す(次第に力を入れる)。体の前、中心線の上下に)
第23挙動 右脚立ミギアシタチ 第46挙動(b) ミギアシマエサンタタカ
ミギ上段ジョウダンガイウケ 右下ミギシタダンソコテノヒラトツ
ウラ正面ショウメンムカってミギ前屈ゼンクツタチとなりながらヒダリアシアトへおろして、一旦イッタンミギ上段ジョウダンソトウケ ヒダリ上段ジョウダンソコテノヒラトツ
第24挙動 右前屈立ミギゼンクツタチ
ヒダリ中段チュウダンギャクトツ 第47挙動 ヒダリ不動フドウリツ
ミギ前屈ゼンクツタチとなると同時ドウジギャク 左上ヒダリウエダンアゲウケ
ミギアシジクコシヒダリジク上体ジョウタイ正面ショウメンけて左足ヒダリアシ不動立フドウタチとなる)
第25挙動 左前ヒダリマエクツリツ
ミギ上段ジョウダンカタナ 第48挙動 左前ヒダリマエクツリツ
ミギアシジクコシヒダリジク正面ショウメンヒダリ前屈ゼンクツタチとなる) ミギ中段チュウダンギャク
不動フドウタチからそのヒダリ前屈ゼンクツタチとなる)
第26挙動 右脚立ミギアシタチ
右前ミギマエシュウミギショウサキる) ナオ 閉塞ヘイソクタチ
ヒダリアシジクミギマエマエしたミギアシヒダリヒザヨコき、タダちにヒダリアシジクコシヒダリテン リョウコブシ左右サユウシャ下構シモカマエ
自然体シゼンタイ八字ハチジタチ
結び立