2024年(令和6年)
活動情報 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
公益社団法人 日本空手協会
第23回熟練者全国空手道選手権大会
・日時 2024年(令和6年)11月16日(土)9:30開会式 |
【試合結果】 | ||
・個人戦 男子75歳以上 形の部 |
||
山口(澄) | ベスト8(7位) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
船越義珍杯
第16回世界空手道選手権大会
・期日 2024年(令和6年)10月 |
![]() |
本支部から、龍見(侑)と山口(澄)が形試合に出場。
![]() |
試合結果は以下の通り。
大会お疲れさまでした!
【試合結果】 | ||
・個人戦 16~18歳男子 形 |
||
龍見(侑) | 準優勝 おめでとう! | |
|
||
・個人戦 75歳以上男子 形 |
||
山口(澄) | 4位 | |
|
(順位決定戦で7番目、8番目の選手の得点が |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
十手 |
第78回高崎市民スポーツ大会
空手道競技会
・日時 令和6年10月13日(日) |
おめでとう! | ||
・一般男子壮年個人形 |
||
中村(僚) | 準優勝 |
大会お疲れさまでした!
中学生(小林、飯塚)補助員ありがとうございました。
![]() |
次は、協会世界大会
山口先生頑張ってください!
![]() |
日本空手協会
第35回関八州覚醒親善
空手道選手権大会
・日時 令和6年9月29日(日) 8:30~ |
群馬県本部から選手1名(山口)が参加。
右膝痛め、体調充分と言えるコンデションではなかったが
形試合、泰山Ⅲ(70歳以上)男子形の部で3位入賞。
順位決定戦で「十手」を演武し、得点41.5獲得
頑張りました!
【試合結果】 | ||
・泰山Ⅲ 男子形の部 |
||
山口(澄) | 第3位 |
10月に大会出場予定されている
第16回世界空手道選手権大会において入賞できるよう
体調管理を徹底し、試合に臨もう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年度
群馬県空手道錬成大会
・日時 令和6年9月22日(日) |
【試合結果】 | ||
・小学生中学年 男子形 |
||
前田(陸) | 2回戦敗退 | |
・中学生 男子組手 |
||
小林(孝) | ベスト8(3回戦敗退) |
練習の成果が出てきています。
今後も地道に稽古を重ねて頑張ろう!
次は、協会関東地区大会入賞目指して頑張ろう!
![]() |
文部科学大臣杯
第66回小学生・中学生
全国空手道選手権大会
・日時 令和6年8月3日(土)、4日(日) |
【試合結果】 | ||
・中学2年生 個人形 |
||
飯塚(亮) | ベスト16 | |
・中学2年生 個人組手 |
||
小林(孝) | 健 闘 |
大会お疲れさまでした。
この大会結果を次の大会に繋げていけるよう
日々の稽古から頑張ろう!
![]() |
![]() |
第66回 内閣総理大臣杯
全国空手道選手権大会
・日時 令和6年7月 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
入賞おめでとう! | ||
・団体戦 一般 形 |
||
高崎支部 |
準優勝 | |
(矢澤(拓)、龍見(暁)、尾張(隆)) | ||
|
||
・個人戦 高校生男子 形 |
||
龍見(侑) |
第4位 | |
世界大会出場決定!! |
![]() |
【試合結果】 |
||
・団体戦 都道府県 組手 |
||
群馬県 |
ベスト8 | |
(矢澤(拓) ) | ||
・個人戦 一般女子 形 |
||
矢澤(穂) |
3回戦敗退 | |
・個人戦 高校生女子 形・組手 |
||
木村(瑚) 小林(真) |
健闘 健闘 |
|
・個人戦 高校生男子 形 |
||
藤井(悠) |
健闘 | ・個人戦 一般男子 形 |
矢澤(拓) |
健闘 |
一人ひとりが持ってる力を充分に発揮してました。
また、新たな目標に向かって頑張ろう!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年度
群馬県高等学校空手道選手権大会
・日時 令和6年6月15日、16日 |
インターハイ出場おめでとう! | ||
・個人形 |
||
龍見(侑) | 優 勝 | |
・個人組手 |
||
福田(弦) | 優 勝 | |
・団体組手 |
||
福田(晴) | 優 勝 |
長崎県佐世保市体育文化館でインターハイ開催(8/1~8/4)
群馬県代表として優勝目指して頑張れ!!
![]() |
![]() |
小林(真)、木村、藤井も稽古に励み頑張っています!
第78回 高崎市民スポーツ大会
第46回 高崎市少年空手道大会
<<健康なからだと心を育てよう>>
・日時 令和6年6月9日(日) |
おめでとう!
![]() |
||
・中学生 男子 個人形 |
||
飯塚(亮) | 準優勝 |
大会お疲れさまでした。
次は協会全国大会だ! 入賞目指して頑張ろう!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本空手協会
群馬県本部 第24回大会
第66回全国空手道選手権大会及び
船越義珍杯 第16回世界空手道選手権大会を
成功させよう
・日時 令和6年4月20日(土) 午前9時 ・会場 高崎アリーナ メインアリーナ ・主催 日本空手協会群馬県本部 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
【JKFファン8月号に掲載】 |
優勝 おめでとう!
・高校生 男子 個人形 | 龍見(侑) |
・高校生 男子 個人組手 | 福田(弦) |
・一般男子 個人組手 | 矢澤(拓) |
個人戦(形) | |||
種 目 | 優 勝 | 準優勝 | 3位、4位 |
・中学2年生 男子 | 飯塚(亮) | ||
・高校生 男子 | 龍見(侑) |
藤井(悠) | |
・高校生 女子 | 木村(瑚) | ||
・一般男子 | 矢澤(拓) | ||
・一般女子 | 矢澤(穂) | ||
個人戦(組手) | |||
種 目 | 優 勝 | 準優勝 | 3位 |
・中学2年生 男子 | 小林(孝) | ||
・高校生 男子 | 福田(弦) | 福田(晴) | ・高校生 女子 | 木村(瑚) | 小林(真) |
・一般男子 | 矢澤(拓) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
色帯の3名(前田、デイーン、谷川)順位決定戦に進出。 入賞できませんでしたが、また目標をもって頑張ろう! 次は高崎市少年大会。入賞目指して頑張ろう! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年JOCジュニアオリンピックカップ
文部科学大臣旗 未来くん杯
第18回全国中学生選抜空手道大会
・日程 令和6年3月29日(金)~31日(日) |
![]() |
本大会に、群馬県代表として選抜された
飯塚(亮)選手が「中学1年生 男子形」に出場。
形「観空大」を堂々と気迫ある演技をしたが
惜しくも、第1ラウンド敗退。 健闘しました!!
この経験を活かして、次に向けて頑張ろう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第34回
西毛ブロック空手道大会
・日時 令和6年3月17日(日) 午前9時 ・会場 高崎アリーナ |
入賞おめでとう! |
||
【個人形】 |
||
・中学年男子 |
||
飯塚(亮) | 3 位 | |
|
||
・一般男子壮年A |
||
中村(僚) | 優 勝 | |
|
||
【個人組手】 |
||
・中学生男子 |
||
福田(晴) | 3 位 | |
|
||
・一般男子壮年A |
||
中村(僚) | 3 位 |
|
中村(僚)先生 |
|
|
試合で稽古の成果が出せなかった |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
矢澤敏彦先生
八段位御昇段祝賀会
令和6年3月9日(土) サンコーカントリークラブ |
日本空手協会 八段位御昇段 おめでとうございます。
(令和4年5月)
*八段位の基準 ・空手道の修業に心身を尽くし、心技共に精妙の域に達し足る者 ・空手道の蘊奥(うんのう)を極め、超凡の域に悟入し足る者 |
![]() |
昼間はお祝いゴルフコンペ
夜間は参加者40名による祝賀会を実施。
祝賀会次第により
先ず初めに、司会者の大須賀先生から
矢澤敏彦先生のプロフィールを紹介頂きました。
これまでの足跡に大変敬服いたしました!
<次 第> | <矢澤敏彦先生プロフィール> | ||
![]() |
![]() |
その後、真下本部長あいさつ、記念品贈呈。
矢澤敏彦先生からのごあいさつを頂き、
数多くの経験談、エピソードなど有益なお話を拝聴しました。
高崎支部石川先生の乾杯のご発声でご歓談に!
祝宴として、福原さんによる「鉄騎三段」の演武あり。
有意義のある、楽しい一日を過ごさせて頂きました!
これからも群馬県の会員のご指導等宜しくお願い致します。
![]() |
![]() |
![]() |
<続きをみる>
令和6年
稽古初め
令和6年1月15日(月)
17名が参加。みんな元気で稽古に励みました!
矢澤敏彦師範から
形「平安四段」について、特に注意すべき箇所について
解説等の講習が行われました!
具体的な内容については、以下に掲載!
<クリック>
![]() |
講習内容を確認し、正しい形を演武しよう!
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年
指導者中心の稽古初め
令和6年1月5日(金) |
今日は今年初めての稽古日。
指導者を中心に基本、形の稽古を行い、汗を流しました。
今年も子供たちのスキルアップを行い
各種大会等に出場して、上位入賞できるよう指導していきたい。
” 体力・スキル等向上目指して、不断の稽古を頑張るぞ!
”
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |